Keep Upgrading Myself!!!

多くの人達と様々な経験をシェアすることによって互いに成長し続けていきたいと思い、ブログを始めました! 遅筆ですが、ときどき読みに来て頂けると嬉しいです。

旅行×占い 「アストロマップ」って知ってる?

僕が占い好きだということに身近なところで少し反響があったので、今日は星占いについて書いてみたいと思う。

「あなたは何座?」

「蟹座。」(ちなみに僕は乙女座。)

という会話は特に珍しいものではない。占いにあまり興味がない人でも自分が何座くらいかは知っていると思う。でも、「自分は○○座。」ということの本当の意味を知っている人は意外に少ないと思う。実は、今まであなたが自分の星座だと思っていたのは、あなたが生まれた時に「太陽」ホロスコープチャート上のどの星座の領域にいたのかを示しているのである。例えば、天秤座の人は太陽が天秤座の領域に、獅子座の人は太陽が獅子座の領域にいたことになる。

 

一般的な西洋占星術では、水星、金星、火星、木星土星天王星海王星に太陽、月、冥王星を加えた10個の惑星を用いて運勢を占う。それぞれの惑星がそれぞれの意味を持っている。なので、TVや雑誌等でよく見られる太陽星座のみでの占いは、占星術のほんの一部でしかしかない。以下に各惑星の意味を簡単に紹介する。

 

太陽

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102000p:plain

自我、外面的性質、バイタリティ。繰り返しになるが、星占いでよく言われる○○座は太陽が位置する星座のこと。

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102048p:plain

受動性、内面的性質、感性。太陽に次いで重要な意味を持つとされる。

水星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102206p:plain

知性、流通、コミュニケーション。

金星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102327p:plain

恋愛、愛情、快楽。

火星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102408p:plain

力、攻撃性、闘志。

木星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102441p:plain

拡大、成功、幸運。公転周期が約12年で、ほぼ1年毎に各星座を移動する。木星が自分の星座にやって来ることを、12年に一度の幸運期の到来ということもある。

土星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102514p:plain

試練、制限、忍耐。

天王星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102552p:plain

変化、革命、最先端。

海王星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102627p:plain

スピリチュアル、霊感、非現実的

冥王星

f:id:TakeharaMasahiko:20161126102702p:plain

破壊と再生、生と死、リセット。天文学では、2006年まで惑星とされていたが、現在では準惑星に区分されている。占星術の世界では、これまでと変わらず惑星として扱われている。

 

次に示すのが、無料占いサイトで適当に作成したある日時のホロスコープチャートである。

          f:id:TakeharaMasahiko:20161126102741p:plain

               無料占いの決定版 GoisuNet

赤いラインが無数に引かれているのが分かると思う。これらのラインは惑星同士を結ぶ角度を示しており、その角度と各惑星の意味からこのホロスコープチャートを持つ人物の性格や運命を占うのである。また、特定の日の運勢を知りたい時は、その日のホロスコープチャートと自分の出生時のホロスコープチャートを用いて、同じく各惑星の作る角度からその日の運勢を割り出す。

 

プロから見るとまだまだ説明不足な部分もあると思うが、大きくは間違っていないと思う。さて、以上の長い前置きを踏まえて今回ご紹介したいのが、ホロスコープチャートを世界地図に投影した「アストロマップ」。海外サイトではあるが、「ASTRO DIENST」(http://www.astro.com/)に登録することで、無料で簡単に作成することができる。ページ右上で日本語に切り替えて(英語に自信がある方はそのままどうぞ。)、無料ホロスコープから「AstroClick®トラベル」へ。

 

占ってみると、カラフルなラインが世界地図上に書かれた画像が表示されると思う。各色がそれぞれの惑星に対応していて、ライン上の土地ではその惑星の影響を強く受ける。なので、恋愛運を上げたければ金星ライン、成功を望むなら木星ラインが通る土地へ行けばよい。「AstroClick®トラベル」では、地図上のある地点をクリックするだけで、その土地でどのような影響を受けるか解説が表示されるので楽ちん!

 

「海外にはそう簡単に行けないよ~。」という人も、ラインが通った土地にゆかりがあるものを日常生活に取り入れることで、運気を吸収することができる。例えば、フランスにラインが通っているならフランス語を勉強してみるとか、ニュージーランドにラインが通っているなら、デザートにニュージーランド産のキウイを食べるとか。

 

一度あなたも、自分だけのパワースポットを探してみてはいかがだろうか?もちろん、あくまで占いなので、振り回され過ぎないように注意!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

臆病な冒険家の高山病対策。

ウマワカ渓谷、ナスカの地上絵、マチュ・ピチュ、クスコ、チチカカ湖、ウユニ塩湖。南米には日本人に人気の絶景が多い。しかし、その多くが富士山(標高3776m)並みに標高の高い所に存在していることをご存じだろうか?

 

・クスコ(ペルー)

f:id:TakeharaMasahiko:20161119234033p:plain

                               クスコ - Wikipedia

インカ帝国の首都。標高3400m。マチュ・ピチュからさらに約1km高い場所にある。国際空港もあり、首都ではないが現在もペルー有数の都市として栄えている。

 

チチカカ湖(ペルー・ボリビア

f:id:TakeharaMasahiko:20161119234213j:plain

                             チチカカ湖 - Wikipedia

ペルーとボリビアの国境にある淡水湖。標高3810m。希少な古代湖。ウル族がトトラと呼ばれる葦を多数重ね合わせた浮島を作り、暮らしている。

 

・ウユニ塩湖(ボリビア

f:id:TakeharaMasahiko:20161119234347j:plain

                              ウユニ - Wikipedia 

年末に訪れる予定!鏡張りで超有名。日本人に人気で、書店にはウユニ塩湖専門の書籍が多数並んでいる。標高3700m。2012年に空港ができたので、アクセスが楽になった。また、スマホ電気自動車のバッテリーであるリチウムイオン電池の原料、リチウムが豊富に埋蔵されており、絶景以外でも注目を集めている。

 

標高が高いことの何が問題なのかって?そうです。あれですよ、あれ。高山病!!

高山病は低酸素状態に置かれたときに発症する症候群。標高が高くなると、気圧が下がる。それに伴い酸素分圧も低下する。普段通りに呼吸しても取り込める酸素の量が少ないので、血中酸素濃度が低下し、体に様々な不調をきたす。主な症状は頭痛、めまいや吐き気。重症の場合は高地脳浮腫や高地肺水腫を起こし、死に至ることもある。

恐ろしい。死んじゃうんですよ。怖いですよね!?

ではどう予防するか?

まず、ダイアモックスという予防薬がある。血管を拡張し、血流を良くすることで低酸素状態を改善する。ただ、薬局で普通に買えるわけではなく医師の処方が必要。また、高山病薬として処方する場合は保険がきかない。

もう一つ、個人的に一番効果的だと思うのが、高地順応。いきなり高地に行かず、徐々に体を慣らしていく方法。ウユニ塩湖に行くことを想定した場合、一般的に2パターン考えられる※1、2。1つ目が標高が比較的低いラパス南部で数日宿泊する方法。2つ目がボリビア憲法上の首都であるスクレに移動する方法。標高が2750mなので、高地順応に適している。スクレからは銀山のあったポトシを抜けてウユニに向かう。ただ、僕にそんな余裕は無い。なぜなら、今回の旅行は「10日間の休みでいく弾丸世界一周旅行!」だから。ちなみにスケジュールは以下の通り。

 

12/27 成田→ヒューストン乗り継ぎ→リマ

12/28 リマ→ラパス乗り継ぎ→ウユニ

12/29 ウユニ塩湖ツアー

12/30 ウユニ→ラパス乗り継ぎ→リマ

リマ観光

リマ発→

12/31 →ニューヨーク着

(できればタイムズスクエアでカウントダウン)

1/1 ニューヨーク発→

1/2 →フランクフルト乗り継ぎ→マルタ

1/3 マルタ (できればスキューバダイビング)

1/4 マルタ→フランクフルト乗り継ぎ→

1/5 →羽田

 

というわけで、低酸素トレーニングができる施設が近所にないか調べてみたところ、銀座に発見※3。速攻で、予約して行ってみた。

受け付けを済ますと、すぐに低酸素ルームに案内される。ウォーキングマシンが2台置いてあって、思ったより狭い…。気圧は富士山の頂上と同等ぐらいに調節されているらしい。早速ウォーキングマシンで運動かなと思いきや、まずは体を慣らすために30分間安静にするとのこと。本を読んだり、音楽聞いたりするのはOK。休憩しながら、5分おきに血中の飽和酸素濃度(SpO2)と心拍数(PULSE)を記録する。クリップみたいな機械に指を挟むことで簡単に測ることができる。SpO2が60を下回ったり、PULSEが150を超えたりすると高山病の危険が出てくるので、すぐに退室しなければならない。

30分後、次はウォーキングマシンを使ってゆっくり15分間歩く。先ほどと同様に5分おきにSpO2とPULSEを測る。安静時に比べて明らかにSpO2が下がり、PULSEが上昇したが、なんとか1セット目が終了。

次にインストラクターさんが呼吸法をアドヴァイス。まずしっかり吐くことを意識する。それができれば、吸う方は自動的にできるようになるらしい。あと、自分がやりやすい呼吸のやり方をみつけること。今回のインストラクターさんは2回鼻から吸って、1回口から吐くのがやりやすいとのこと。

2セット目の15分は呼吸を意識して歩く。まずはインストラクターさんに倣って2回鼻から吸って、1回口から吐いてみる。なんだかちょっと息苦しい…。SpO2とPULSEを確認してみると、1セット目よりも悪い結果に!この方法は僕にはあってないみたい。色々試してみた結果、3回鼻から吸って、1回口からゆっくり吐くのが一番楽だった。SpO2とPULSEの数値も改善した。

 

       f:id:TakeharaMasahiko:20161119235500j:plain

                   今回の結果。次回も頑張ろう!!

 

最後に高酸素ルームで10分程休憩して終了。5回分の回数券を買ったので、あと4回は利用できる。次回以降は運動強度を徐々に上げていくらしい。高山病にならずに旅行を楽しむために頑張ろう!

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

 

※1ボリビアツアー、ボリビア旅行、ボリビアへの自由旅行ならユーラシア旅行社

料金はちょっと高いけど、プランがしっかりしているイメージ。スタッフがウユニ塩湖を何度も訪問し、乾季でも水が干上がりにくい秘密のスポットをみつけたらしい。

 

※2ウユニ塩湖とチチカカ湖(ボリビア)|西遊旅行の添乗員同行ツアー(131号)

ブータン旅行のパイオニアブータンへ行くときはお世話になろうと思っている。

 

※3銀座 好日山荘

https://www.kojitusanso.jp/shop/kanto/ginza/

ボルダリングジムも併設。

錫蘭。光り輝く宝の国。

錫蘭。どこの国だか分かりますか?ちなみに国旗はこちら。

f:id:TakeharaMasahiko:20161117023106p:plain

正解はスリランカ。あなたはスリランカにどのような印象を持っていますか?首都の名前※1がすごく長いことや、インドの隣にある紅茶の美味しい国※2ということ以外は余り知られていないように思います。ちょうど先週の土曜日(2016/11/12)に放送された「世界ふしぎ発見!」で、スリランカが紹介されていましたが、僕がスリランカに興味を持ち、いつか行きたいなと思うようになったきっかけは、約3年前(2013/7/13)に同じくふしぎ発見の75分スペシャルでスリランカが特集されたことでした。今回は折角なので、75分スペシャルを見て知った日本とスリランカの意外な関係と、僕がスリランカでやってみたいことについてお話したいと思います!

 

75分スペシャルの中でスリランカが戦後の日本を救ってくれたという話が取り上げられていました。どういうことだか分かりますか?

 

1951年のサンフランシスコ講和会議、そこでは敗戦国である日本に賠償金を含む厳しい制裁措置を加えようと諸外国の代表たちが議論を行っていました。そんな中、セイロン代表として参加していた、後のスリランカ第二代大統領であるジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ氏※3が法句経の一説を引用しながら、

「日本の掲げた理想に独立を望むアジアの人々が共感を覚えたことを忘れないで欲しい。憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む。」

と演説を行い、対日賠償請求権を放棄しました。この演説が各国の代表の心に響き、多くの賛同を得たため、日本の分割統治案を退け、大国であるソ連の反対も押し切って、日本が国際社会に復帰できる道筋をつくることができました。更に、亡くなる際に「右目はスリランカ人に、左目は日本人に」と遺言をのこし、実際に片目は日本に送られました。両国の未来を見続けたいという思いからだったと言われています。

              f:id:TakeharaMasahiko:20161117023645j:plain

          ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ - Wikipedia

とても感動的な話ですよね?この話、学校で習うのでほとんどのスリランカ人が知っているそうです。恥ずかしながら、僕はこのスペシャルを見るまでそんなことがあったなんて全く知りませんでした。学校の歴史の授業ではそのようなことは習わなかったし、こんな大事な事を知らない自分がとても情けなかったです…。番組の最後にスリランカ人のゲストが「スリランカは日本にずっと片思いをしている。日本の人にもっとスリランカについて知って欲しい。」と話していました。この番組を見て以来、いつかスリランカに行ってスリランカの人々にお礼を言いたいと思っています。

 

さて、書きたいこと書いたので、ここからは余談ですww。時間がない人はここから先は読まなくても大丈夫ですよ!では、スリランカで僕がやってみたい4つのことをご紹介します。

 

①占い

            f:id:TakeharaMasahiko:20161117023533p:plain

よく「理系なのに、占いが好きなの?」って言われます。でも、科学では解明できないまたは制御できない何かがあるからこそ、人は自然に対して謙虚になれるのだと思います。占いをきっかけにこれまでの自分の生き方を振り返り、これからどうしていくべきかを考えるのが今の僕の大事な習慣になっています。スリランカもとても占いが盛んです。スリランカ占星術という独自の占星術があり、多くのスリランカ人が子供が生まれた時は占星術師にお願いしてホロスコープを作ってもらうのだとか。僕も占ってもらいたい!ただ、スリランカでは様々な種類の宝石がたくさん取れるので、占いの後は自分に合ったパワーストーンを身につけるのが一般的だそう。うっかり高価なものを買わないように気を付けましょう!

 

②ダイビング

        f:id:TakeharaMasahiko:20161117024308p:plain

四方を海に囲まれている島国なので、ダイビングスポットも多数存在します。沈船、美しいサンゴ礁、エイやバラクーダの群れ、更にジンベイザメにも会えるみたいですよ。

 

ローズクォーツマウンテン

ここは先週のふしぎ発見でも紹介されていましたね。恋愛運UPのパワーストーンとして有名なローズクォーツでできた山です。裸足で登ればそのパワーを直接吸収できるらしいです。がっつりパワーを吸収して帰りたいですね!

 

④留学

                                 f:id:TakeharaMasahiko:20161118051407p:plain

留学って憧れますよね。スリランカはかつてはイギリスの植民地だったので、ほとんどの人が英語を話すことができるそうです。料金も欧米への留学と比べると低価格なよう。安いプランだと一週間5万円!アーユルヴェーダ体験、世界遺産ツアーを含むプランもあり、英語を勉強しつつ、スリランカを満喫することもできそう!本気でスリランカに留学したくなってきてしまいました…。

スリランカ留学〜St. Josephs International English Language School〜 | 奨学金留学ギア

プチ留学スリランカ 5つのポイント

スリランカ留学ドットコム

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

 

※1「スリジャヤワルダナプラコッテ」。スリ=聖なる、ジャヤワルダナ=前述の第二代大統領の名前、プラ=街、コッテ=元々の街の名前。長い…。

 

※2「こどものおもちゃ」というアニメの中の「ばびっと数え歌」で覚えた人も多いはず。

こどものおもちゃ ばびっと数え歌 NY編 by イシュタル - ニコニコ動画

ニコ動を見れない人はごめんなさいm(_ _)m。

 

※3講和会議時は蔵相。

国産バイリンガルを目指して。

               f:id:TakeharaMasahiko:20161113004237p:plain

日本人は英語が苦手。小・中・高・大としっかり英語を勉強するのに、全くと言っていいほどしゃべることができない。耳にタコができるぐらいよく言われていることである。かくいう僕も、学校での英語の成績は決して悪くなかったし、学生時代にTOEICで800点以上を取ったこともあるのだが、自信満々で乗り込んだ前職での英会話教室でネイティヴの先生の質問に対して、「Yes」or「No」としか答えられず愕然とした覚えがある。

 

今回はそんな僕が、「英語ペラペラになって旅先で外国人の友達ができたら楽しいだろうなぁ…。」とDMM英会話※1とTABIPPO※2がコラボしたスペシャルコース「旅する前に英語を学ぼう!旅大学トラベル英会話スクール」に一期と二期の合計半年間にわたって参加して学んだ「オンライン英会話で挫折しないための8つのコツ」を紹介したい。DMM以外のオンライン英会話も、サービスの基本的な部分はほぼ同じだと思うので今回紹介するコツは全てではないかもしれないが、役に立つはずである。オンライン英会話をうまく活用すれば、高い費用を払って留学等せずにバイリンガルになることも夢ではないと思う。

 

コツ①:いろんな国の先生と話してみよう。

始めの頃は「どの教材を使おう…。」とか「予習はした方がいいのかな…。」とか色々迷うと思うが、とりあえず教材を指定せずにフリートークでいろんな国の先生達としゃべってみよう。これで自分が今現在どの程度英語を話せるのか確認できる。「英語を勉強するなら、ネイティヴの先生を中心に取った方がいいのではないか?」と思うかもしれない。しかし、ハーバードのビジネスレビュー※3によると、実用レベルの英語を話すことができる人は世界に約17億人おり、そのうちの78%がノンネイティヴであるという。ネイティヴに限らず、様々な国のアクセントに慣れた方が得策と言える。DMMの場合、ネイティヴと話すには別料金が必要※4という金銭的問題もあるのだが…。

 

コツ②:英語で日記を書いてみよう。

フリートークにある程度慣れてきたら、事前に英語で日記を書き、それを先生に添削してもらおう。添削が終わったら、書いた日記を音読して先生に発音等に問題がないか確認してもらうとなお良しである。既存のテキストを使うとどうしても自分には使う機会がないであろう表現に出会うことも多いが、日記は基本的に自分が言いたいことを書くのでより効率的に自分に必要な英語を学ぶことができる。ただ1点問題なのが、先生に今日は日記をやりたいときちんと伝えないといけない点。オンライン英会話はこちらがしっかり主張しないと、やりたいことができずにレッスンが終わってしまうので注意したい。以下に僕が日記をやりたいことを伝えるために使っていた拙い英文を紹介するので、参考にして頂ければと思う。間違っていたら、ごめんなさい。

I wrote a short entry in my English diary. In the beginning of the lesson, please point out if there are any grammatical errors in my words. After that, I'll read the diary entry so please check my pronunciation.

 

コツ③:英語仲間を作ろう。

オンライン英会話は孤独である。レッスンは先生と1:1で、クラスメートがいない。苦しい時に励ましあう仲間がいないから、挫折しやすい。家族、友人、会社の同僚、誰でもいいので一緒に英語を勉強する仲間を作ろう。今だったら、SNSを利用して募集してみるのもいいと思う。僕の場合はトラベル英会話の参加者同士で「日記を一日書かなかったら、一杯奢る。」という賭けに参加してやる気を奮い立たせていた。

 

コツ④:レッスンが受けられない日があっても気にしない。

オンライン英会話は基本的に毎日レッスンを受けることが可能である。かといって、どうしてもレッスンの時間を確保できない日もあるだろうし、レッスンを予約したもののうっかり寝過ごしてしまうこともあると思う。鬼のようにたまった着信履歴を見て、罪悪感でいっぱいになってしまう。ただ、こちらがレッスン前にキャンセルの手続きをしない限り先生にお給料は入るので、みすみすレッスンの機会を逃すぐらいなら、とりあえず予約をして、受けられなかった場合は謝罪のメッセージを送れば良い。先生の中にはDMMのお給料で大学の授業料を工面している人もいる。彼らのために寄付をしたと思えば、気持ちも少しは楽になる。僕もレッスンを寝過ごしまくってた時期があったが、そのおかげで英語の謝罪表現はバッチリである!

 

コツ⑤:広い心を持とう。

たまにまだレッスンに慣れていない新人の先生に当たってしまうことや、通信状態が悪くお互いの声が途切れてしまったり、映像なしの音声のみでレッスンを受けなければならなかったりすることがある。そういう時はイライラしても仕方ないので、もう割り切って新人の先生ならこちらから話題振るように努力してみたり、音声が途切れるなら短く簡潔に話す練習をしてみたり、映像がないなら身振り手振りで誤魔化せないので逆にいい練習になると思うようにしたりと臨機応変に対応したい。オンライン英会話に限らず、相手に完璧を求めすぎるとお互いに不幸になるので、コツ④にも通ずるが、いい意味でゆる~くいこう!

 

コツ⑥:お気に入りの先生がいつ予約可能になるか、そのパターンを把握しよう。

心を広く持とうとはいうものの、日記の添削やどうしても自力で解決できない疑問点について聞きたい時は、信頼しているお気に入りの先生のレッスンを受けたいものである。しかし、えてしてそういった先生達は人気が高く、レッスンの予約が非常に取りにくいことが多い。受けたい先生のレッスンが受けられないと、モチベーションも下がってしまいがちである。ただ、予約したい先生のスケジュールをこまめにチェックしていると、いつ先生がレッスンのスケジュールを登録しているのか、そのパターンが分かる時がある。例えば、毎晩22時~23時の間に翌日のレッスン予定を入れる先生がいたり、土曜日の朝に翌週のスケジュールを一気に入れる先生がいたりする。パターンが把握できたら、その先生がスケジュールを入れるタイミングを見計らって即座に予約を入れよう。超人気の先生が運よく予約できた時はその場でガッツポーズしたくなるはずである。

 

コツ⑦:オンライン英会話以外にもチャレンジ。

オンライン英会話は先生と1:1でレッスンが進むので、大勢の人と同時に話す練習はできない。それを補うために英会話カフェに行ってみたり、国際交流パーティーに参加したりしてみよう。ただ僕のような人見知りで憶病な人間がいきなり一人でパーティーに参加したりすると、誰とも話すことができずに最初に頼んだジンジャーエールをパーティー終了までの3時間かけてちびちび飲んで終了ってことになるので注意しよう。

 

コツ⑧:英語以外の言語を教えてもらおう。

ちょっと上級テクニックになってしまうかもしれないが、様々な国籍の先生が所属しているので、英語でその先生の母語を教えてもらうこともできる。僕は次回の南米旅行に備えてメキシコの先生にスペイン語を教えてもらうか、学生時代に習っていたロシア語に再チャレンジしようかと考えている。 

 

いかがだったろうか?僕自身、オンライン英会話のおかげで英語が非常に身近になったし、英語を話すことに対する抵抗がかなり小さくなった。また、自分が今まで持っていた各国のイメージも大きく変わった。ロシアの先生はみな親切だし、フランスの先生はバリバリ英語しゃべるし、一見強面のアフリカの先生達もしゃべってみると笑顔が素敵でとても楽しい人たちだった。更に、日本文化の人気ぶりも再認識できた。ファイナルファンタジードラゴンボール村上春樹はほとんどの先生が知っていたし、オンラインであることを利用してiPhoneで授業を受けながら浅草を案内したことがあるが、先生は大喜びしてくれた。オンライン英会話を通して、海外に触れる日本人が増えることそして海外の人達が日本についてより深く知る機会が増えることを願ってやまない。このブログが微力ながら、その助けになれたら嬉しい。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

 

※1 言わずと知れた大手オンライン英会話サービスの1つ

オンラインで英会話レッスン受けるならDMM英会話♪スカイプで格安マンツーマンのレッスンが受けられます!

 

※2 「旅で世界を、もっと素敵に」を理念として、活動しているベンチャー企業

世界一周団体TABIPPO|世界一周や世界遺産・絶景情報が満載!

 

※3 Harvard Business Review

Global Business Speaks English

 

※4 実際にはプラスネイティヴプランへの登録が必要。通常プランに比べて料金が高め。

出会いを求めてtinderを始めたら…

なんだか急に寒くなってきましたね…。秋をすっ飛ばしていきなり冬って感じです。今回はひと肌恋しいこの季節、出会いを求めている方におススメのアプリを紹介します。来月にはクリスマスもありますしね。

           f:id:TakeharaMasahiko:20161110210647j:plain

その名も「tinder」!!weblioで意味を調べてみたところ「燃えやすいもの」って意味らしいです。この「tinder」、無料で利用でき、さらにFacebookアカウントを用いて登録するので、サクラがほとんどいないといわれています。

 

実際の使い方も非常に簡単!アプリを起動すると、自分を中心に半径数キロ以内※1にいる同じく「tinder」に登録している人の写真が表示されます。その写真とプロフィールをチェックして、自分が気に入れば写真を右にスワイプ(LIKE)、ちょっとタイプじゃないなって思ったら左にスワイプ(NOPE)するだけ。相手も自分を右にスワイプ(LIKE)してくれた時(マッチングといいます。)のみ、メッセージの交換が可能になります。あ、あとめちゃくちゃ気に入った時用にSUPER LIKEっていうのもあります。写真を上にスワイプします。通常は自分がLIKEしたことは相手には分からないのですが、SUPER LIKEは相手に通知が行きます。ただ、一日の使用回数に制限があるので、注意して使いましょう!

 

さて、なぜ僕がこのアプリを知っているかというと、あるテレビ番組で※2女芸人のゆりやんレトリィバァさんがニューヨークで実際にこのアプリを使って、男性とデートしているのを見たから!!「ゆりやんも出会えたのなら、僕もなんとかなるのでは!?」と思い、早速登録。期待を胸に数か月スワイプを続けたのですが、結局マッチングすることはありませんでした…。

 

しかし、折角登録したのだから勿体ないと思い、人脈を広げる目的で検索範囲に男性も追加。「tinder」は外国人ユーザーが多いことも特徴の1つで、外国人の友達を作ろうと外国人を中心に右スワイプしていきました。すると、今までの不調が嘘のよう、めちゃくちゃマッチングしだしたのです!

 

  やだ、僕って男性にモテるのかしら

 

冗談です。マッチングした方たちとメッセージを交換するうち、気が合った台湾人のL氏と実際に会うことになりました。ちょうど僕が東京方面に出かける用事があったので、その時にL氏がお気に入りの場所を案内してくれました。始めは緊張しましたが、L氏は日本語も上手でとても親切だったので、すぐにうちとけることができました。言語学が専門でスペイン語も話せるそうなので、僕が南米行くためにスペイン語を勉強中って話をしたら、おススメのスペイン語学習アプリを教えてくれました。富士山に行きたいそうなので、来年の夏に一緒に行く約束をしてその日は別れました。今から楽しみです。

f:id:TakeharaMasahiko:20161110211352j:plain

             向かって左が僕、右がL氏。写真の掲載許可は得ておりますm(_ _)m。

 

以上、「出会いを求めてtinderを始めたら、台湾人の男友達ができた話」でした。最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

 

※1距離は設定で2 km~160 kmの間でいじれます。もちろん、相手の年齢の範囲も設定できます。

 

※2ナイナイの海外定住実験バラエティー 世界のどっかにホウチ民|TBSテレビ

非常に面白かった。復活または再放送希望。

なぜ僕が旅を始めたか?

24%。

 

突然だが、何の数字かご存知だろうか?これは日本人のパスポート保有率である。大体4人に1人しかパスポートを持っていないということになる。インターネットやLCCの登場で、簡単に海外の情報が手に入り、気軽に安く海外に行けるようになった昨今においてこれは非常に勿体ないように思う。

 

僕は海外旅行が好きだ。年に一度は海外に行くことを目標にしている。今回はなぜ僕が旅行を始めたのか、旅をきっかけにして何を得たのかを書いてみたい。そのためにはまず、僕の学生時代について書かなければならない。

 

あなたは優等生タイプだったろうか、それとも度々問題を起こす不良タイプだったろうか?僕自身は非常に従順な学生だった。いつも先生や親の期待に応えようと一生懸命だった。それが良いことだと信じていた。また、非常に憶病で海外は危険な所だと考えていた。なので、自分が海外に行くなんて考えたこともなかった。

 

忘れもしない卒業を控えた修士2年の春、僕は就活に失敗した。教授の勘違いと親の猛反対により、貴重な大学推薦の機会を不意にしてしまったのだ。なんとか地元の中小企業に就職を決めたものの、仲の良かった友人たちは皆大手企業に就職し、僕はすっかり自信を失くしてしまった。おまけに親が僕の奨学金のほとんどを生活費に使ってしまったことが判明し、卒業と同時に1000万ちょっとの借金を抱えることになってしまった。今まで自分は先生や親の期待に応えるために精一杯頑張ってきたのに、彼らは僕の将来なんてこれっぽっちも考えてくれてなかったのではないか、何も悪いことなんてしてないのにどうして僕だけこんな惨めな思いをしなければならないのかと、周りの人や自分のこれまでの生き方を恨んでばかりいた。

 

何とかこの状況を打破したいと模索するうち、今までの人生で経験したことのないことに挑戦しようと決心した。そのうちの1つが海外旅行だった。

 

初めて訪問した国は台湾だった。友人2人と共にツアーに参加したのである。いい年の男3人がツアーとは今思えば、どんだけビビッてたんだろうとちょっと恥ずかしくなる。台湾はとても素晴らしい国で旅行自体は非常に楽しいものだったが、特に予想外の出来事等もなく非常にあっさりした旅だった。

 

2度目の海外はフランスへの1人旅だった。どうしても学生時代に行くことができなかった国際学会を聞きに行ってみたいと当時の上司に直談判したのだ。結果、有給を使って自費で行くなら文句は言わないとのことだったので、一週間の休みを貰って出発した。よく急にそんな大胆な行動が取れたなと今でも不思議に思っている。唐突なお願いに何とか答えてくれた当時の上司に感謝である。

 

あなたは1人で海外旅行に行かれたことがあるだろうか?ご想像の通り、それは臆病者にとって非常に厳しいものだった。宿泊予定のホテルの場所が分からない、レストランに怖くて入れない、列車のチケットに書かれている行き先と駅の電光掲示板に表示される行き先が一致しない等のトラブルに次々と見舞われた。しかし、それらの問題に自力で対処し、からくも日本に無事帰ってくることができたのである。よく言われることだが、海外では日本での僕の経歴はほとんど意味がなくなる。素の自分で立ち向かわなければならない。また、ホテル選びから、チップをどうするか、観光の予定等様々のことを自分の価値判断で決めないといけない場面も増える。この旅行を通して自分もやればできるではないかと、 少し自信を取り戻すことができた。

 

それ以降、年に1度は海外へ行き、様々なことに挑戦してきた。例えば、パラオにスキューバダイビングのライセンスを取りに行ったり、ホノルルマラソンを完走(完歩?)したり、オーストラリアでスカイダイビングをしたりである。もちろんうまくいったことばかりではなくて、再び訪れた台湾では犬に追いかられるし、シドニーで宿泊したホステルでは相部屋だった男性が夜中に女性を連れ込んでsexを始めたりするし、ひどいホームシックになったこともある。しかし、良いも悪いも含めてこれらの経験を通じて自分のことを少しだが分かってきたし、徐々に自信を取り戻していくこともできた。

 

そして昨年には転職を決意し、現在は自分にとってより理想的な仕事である排気ガスセンサー用の材料開発に携わることができている。旅行好きの友達もたくさんできた。今僕は幸せである。

 

なので、もしあなたが現状のあなたの人生に満足していないのなら、僕は旅に出ることをおススメしたい。きっとそれはあなたの人生をより良くするための原動力になるであろうから。

 

ちなみに僕の次の旅の予定は世界一周航空券を利用して、ボリビアのウユニ塩湖とニューヨークとマルタ島を周ることである。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

南米行くの?じゃあ、スペイン語始めよう!!

f:id:TakeharaMasahiko:20161105205512p:plain

今日は藤沢駅近くのダンススタジオ※1スペイン語を習ってきました。実は大阪に居る時に心斎橋のスペイン語カフェ※2でちょっと勉強はしていたのですが、こっちに引っ越してきてからいろいろ忙しくて久々のスペイン語となってしまいました…。

 

なぜスペイン語かと言いますと、年末年始に世界一周航空券を利用して弾丸でペルーとボリビアに行くからです。南米は安全重視で現地ではほぼツアーに参加予定なのですが、いざという時のために、ちょっとは話せるようになっておこうと思ったしだいです。

 

ちなみに、中南米のほとんどの国の母語スペイン語です。もちろんブラジルはポルトガル語スリナムオランダ語等の一部例外はあります。しかし、ブラジルを除き日本人が観光で行くような国々(ボリビア、ペルー、チリ、アルゼンチン、メキシコ)はほぼスペイン語ですし、スペイン語ポルトガル語は共通点が非常に多いのでスペイン語ができれば、ポルトガル語はほぼ理解できるみたいです。南米へ行く予定の方はスペイン語をやっておいて損はないと思います。実際に長期で世界一周旅行をしている人の中には、グアテマラで格安スペイン語留学をしてから南米を周ったりするそうです。

 

では、備忘録も兼ねて今日習った重要ポイントを2つ紹介したいと思います。

 

①まずはスペイン語で日本語の50音表を作成して、覚えてしまおう!

f:id:TakeharaMasahiko:20161105205550p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105205606p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105205624p:plain

スペイン語はほぼローマ字読みです。hは発音しないので、あ行が「a-i-u-e-o」と「ha-hi-hu-he-ho」の2種類あるとか多少覚えなければならない部分もありますが、50音覚えてしまえばとりあえずスペイン語を読むことができるようになります。参考までにスペイン語の50音を紹介しているサイトがあったので、リンクを貼っておきます。

無理やりスペイン語50音表

http://www.asahi-net.or.jp/~jn6t-nmr/newpage41.htm

スペイン語の発音―その1

http://castellano.s59.xrea.com/spanish/primary/02pronunciation1.htm

 

4つのbe動詞の使い方をマスターしよう。

f:id:TakeharaMasahiko:20161105205841p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105205857p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105205915p:plain

4つのbe動詞とは、estar、ser、hacer、tenerのことです。それぞれどういった場面で使われるのか、そのきまりを覚える必要があります。

・estarは変わるもの(健康・精神状態、所在)に使う。

例:Estoy bien.=I’m fine.

・Serは変わらないもの(出身、名前、性別、職業、性格、事実)に使う。

例:Soy de Japon.=I’m from Japan.

・hacerは天候に使う。

例:Hace calor.=It’s hot.

・tenerは年齢、空腹やのどが渇いた時に使う。

例:Tengo hambre.=I’m hungry.

これらの4動詞は活用が特殊なので、文法的には後で習うことも多いそうですが、今日の先生曰く、あいさつや会話の始まりによく使う表現に多用されることから最初におさえておくべきとのことでした。

 

さて、ここからは余談ですww。スペイン語やってみてちょっと気付いたこと、不思議に思ったことを紹介します。言語学に詳しい方がいましたら、詳しいこと教えて下さいm(_ _)m。

 

その①:名前の聞き方について。

            f:id:TakeharaMasahiko:20161105210135p:plain

スペイン語で名前を聞くには、「¿Como te llamas tu?」と言います。これを英語に置き換えるとComo=How、te llamas=call、tu=youで、直訳すると「あなたはどのように呼ばれてますか?」となります。これって実はロシア語※3と一緒なんですよね。ロシア語だと「Как вас зовут?」で、Как=How、вас=you、зовут=callとなります。英語だと「What's your name?」でより直接的な気がしませんか?イタリア語とかオランダ語とか他の欧米系の言語はどうなっているのでしょうか?「名前の聞き方をスペイン語タイプと英語タイプに分類したら何か共通の文化的背景とか見えたりするのかな~。」ってちょっと思ったりしました。

 

その②について。

f:id:TakeharaMasahiko:20161105210215p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105210233p:plainf:id:TakeharaMasahiko:20161105210248p:plain

数の数え方をとりあえず1~10まで教えてもらいました。それで、3の数え方が他の言語と似ていると思いました。

スペイン語「tres:トゥレス」

ロシア語「три:トゥリー」

フランス語「trois:トロワ」

英語「three:スリー」

英語はthの発音が特殊なのでちょっと違うかもしれませんが、tとrの音が共通している気がしませんか?他の数字が似ても似つかないので、「何か理由があるのでは?」と思いました。3って人類にとって特別な数字だったのでしょうか?ギザの三大ピラミッドとか、三権分立とか、三位一体とか。

 

言語って奥が深いですね!最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(_ _)m。では、また!!

 

※1「DANCE STUDIO MARISOL」:一時期、サルサを習いに行っていました。

http://www.dancestudio-marisol.jp/

※2「C-flat」:日替わりでスペイン語以外もやっているので、興味がある言語があれば是非行ってみて下さい。

http://www.freespacecflat.com/

※3学生時代の第二外国語がロシア語でした。